2泊3日で沖縄旅行に言った際に撮影した写真を書いた記事です。
大量の写真がUPされており、非常に重たくなっておりますので
十分ご注意ください。
なお、全ての画像はクリックすると拡大表示で見ることが出来ます。
また、場所を分かりやすくするためグーグルマップのリンクも掲載しております。
もし、沖縄旅行を計画される際ご参考になれば幸いです。
それでは、2泊3日の沖縄旅行写真集を心行くまでお楽しみくださいませ!
★インデックス
・1日目(このまま下へ)
・2日目前編
・2日目後編(未公開)
・3日目(未公開)
★北海道旅行1日目
マビノギでは、『綿あめ羊でもっふもふのもふもふふ』イベントが
開催されている中、私はリアル綿わた雲の上を飛んでいるのでした。

空から見る沖縄の沿岸は、見事なマリンブルーでした。

現地の天候は晴れ。
沖縄空港についた私は、レンタカーの送迎バスに乗り込み、
レンタカーの事務所へ。そして、沖縄の町に繰り出します。
まずは腹ごしらえ!ということで、
沖縄名物、『ソーキそば』
私が注文したのは、『ソーキチャンプルセット 730円』

ほかのメニューはこんな感じでした。

腹ごしらえも終わったところで、向かったのはいわずと知れた『首里城』!
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q=%E9%A6%96%E9%87%8C%E5%9F%8E&sll=26.201442,127.715979&sspn=0.0049,0.006845&ie=UTF8&ll=26.217719,127.716773&spn=0.004899,0.006845&t=h&z=17
まずは守礼門の前で1枚!

そして、その次の姿を現す『歓会門』

さらに、『奉神門』!

『奉神門』をくぐったところに現れるのが『御庭(うなー)』と『正殿』

『南殿・番所(なんでん・ばんどころ)』の間にある中庭

『正殿』の1階広間。中央の一段高い床が国王の王座『御差床(うさすか)』
後ろの階段から国王が1階と2階を行き来したとか。

そして、2階の王座『御差床(うさすか)』

首里城から程近い場所にある『玉陵(たまうどぅん)』


内部に入って『西の御番所(いりのうばんじゅ)』

そして、手前の『後門』と左から『東室、中室、西室』。



さて、場所を移動して『識名園(しきなえん)』へ。

敷地内の木

池と『六角堂』



『御殿(うどぅん)』

『御殿(うどぅん)』内部の構造

『御殿(うどぅん)』から見た『六角堂』

『識名園(しきなえん)』から南を一望

http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&q=%E8%AD%98%E5%90%8D%E5%9C%92&lr=&ie=UTF8&ll=26.20253,127.714874&spn=0.0049,0.006845&t=h&z=17
そんな感じで、早めに宿に入り夕飯へ。
国際通りの居酒屋で夕飯を済ませて、その後国際通りを散策。
国際通り
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q=%E6%B2%96%E7%B8%84%E3%80%80%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E9%80%9A%E3%82%8A&sll=33.861259,130.790621&sspn=18.52342,28.037109&g=%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E9%80%9A%E3%82%8A&ie=UTF8&ll=26.215246,127.685208&spn=0.009799,0.01369&z=16

こんなのを見つけたり。

沖縄名物 タコライス の電飾だったり

巨大招き猫だったり

どうみても、「あくびちゃん」だったり

やっぱりどうみても、招き猫だったり。

市場で見つけた『豚』だったり

そんなこんなで、1日目が終了しました。
(2日目につづく・・・)