2007年05月25日

【演奏会れぽ】マリー3週連続演奏会れぽ

 5月はマリーサーバでのイベントラッシュでした。
今回はその3週に渡って繰り広げられたマリーサーバでの演奏会の模様を
一気に紹介していきたいと思います。

 最初に、日程を簡単におさらいしておきましょう。

2007/05/05(Sat) 21:00〜25:00 7ch 会場:ティルコネイル(MG付近+学校中庭)
・ティルコネイル祭り 〜追い風にのせて 君に届け幸せの旋律〜
 このイベントは、全く新しい企画によるもので今回が第1回目の開催でした。

2007/05/12(Sat) 21:30〜24:00
・第11回 エリンミュージックフェティバル(EMF)
 今回で第11回目を数えるマリーでは長い歴史を持った大規模演奏会です。

2007/05/19(Sat) 21:00〜24:00
・第5回 マリーオーケストラフェスティバル(MOF)
 イベント開催日翌日に1周年を迎え、すっかり定着した大規模演奏会です。

 以上の3つの演奏会が開催されていましたが、それぞれに特徴のある演奏会です。
順を追ってレポートいってみましょう!



【第1週目】
2007/05/05(Sat) 21:00〜25:00 7ch 会場:ティルコネイル(MG付近+学校中庭)
・ティルコネイル祭り 〜追い風にのせて 君に届け幸せの旋律〜

 かつて町がティルコネイルしかなかった頃、ティルコネイルは常時たくさんの人々が
生活していました。広場では夜になるとキャンプファイアが焚かれて自然とそこに人が
集まり、シェアリングや演奏やお話をして夜を過ごしていました。
その、懐かしき故郷とも言えるティルコネイルに再び活気を取り戻すべく企画されたのが、
この『ティルコネイル祭り』だったのです。
 このイベントの特徴は演奏会ばかりではなく、有志によりティルコネイルの
ムーンゲート付近に『ティルコネイル・バザー』という露店が開かれた事です。
その露店の数や、ダンバートンにひけを取らないほど大規模なもので、圧巻の一言に
つきます。
20070505_01_IX.jpg

 さて、場所は変わって演奏会場はというと。ティルコネイル学校の中庭という
今までにない斬新な配置になっていました。
 しかも、そこが参加者によって埋め尽くされているという、今のティルコネイルからは
考えられないような光景が広がっていました。
20070505_02_t1.jpg
↑演奏会開始10分前 ↓演奏会終盤
20070505_02_t2.jpg

 今回、演奏会の準備は特にこれといってしてなかったのですが、参加枠が空いて
いたので参加する事にしました。よって、出番ギリギリまでかなりどたばたしていました。
出番の1人前が演奏しているのに楽譜がないことに気がついて走ったりとか。(笑)

 というわけで、簡単にレポートいってみたいと思います。

<イベントの流れ>
21:00〜 演奏会開始
 演奏会は予定通り21時に開始されました。
司会は、ちゅーそんさん、やえちさん夫妻です。まだ結婚ホヤホヤだそうです。

21:xx〜21:28 よしときさん
 1人目。いつものように、素敵なオリジナル曲を披露してくださいました。
曲はご本人のBlogの『マビノギさうんだぁ』で公開されてますので、
気になる方は是非どうぞ!

21:28〜21:39 ILILvさん
 2人目。全サーバにウホを蔓延させている張本人(笑)さんです。
その弊害に、『ウホの人』と呼ばれて嘆いていたりもします。
今回もそのウホは見事に健在でした。
私もどたばたしている状況で、お手伝いをお願いされました。(笑)

21:39〜21:xx エルフィールさん
 3人目。準備で忙しくてメモを取っていませんでした。(申し訳ありません。。。)

22:00〜22:14 ぽえってぃ
 4人目は、私の出番です。
今回は、3人合奏でオリジナル曲の『さくらさくら』を演奏させていただきました。
もちろん、桜をイメージした曲です。実は3番まで歌詞があったのですが、
MMLが収まりきらない為、1番のみのご披露となりました。
 2曲目は、童謡の曲とその替え歌。
皆さんに掛け声をお願いして、元気一杯の掛け声が返ってきたので私も歌っていて
とても嬉しい気分になりました。
 こういった観客とのやり取りを出演に取り入れるのは私のポリシーでもあります。
今後もこういった観客とのやり取りを大事にしていきたいと思いますので、
機会があったら是非、参加してください。

22:15〜22:22 彩璃さん
 5人目。第1部の最後の演奏者です。彩璃さんは第2部の司会者でもあります。
ソロ曲を2曲披露していただきました。
20070505_03_t5.jpg

★観客動員数166名(22:20現在)
 前半がほぼ終了した時点での計測です。
第1回開催やティルコネイルという会場を考えても、結構な人数である事がわかります。

22:22〜22:40 休憩

22:42〜22:54 ちゅーそんさん、やえちさん
 後半1組目は、第1部の司会者。ちゅーそんさん、やえちさん夫妻です。
2人合奏曲2曲を披露していただきました。
20070505_04_t6.jpg

観客動員数166名(22:47現在)
 後半が始まった時点での人数は前回と同じ結果でした。

22:56〜23:05 夏目美優さん
 2人目。ソロで3曲の披露でした。

★観客動員数193名(23:00現在)
 前回伸び悩みかと思ったら、一気に延びてました。
休憩で露店を見て回っていた人が戻ってきたのでしょうか?
それだけでは説明がつきませんね。マリーサーバの底力を感じます。

23:06〜23:21 Napierさん
 3組目。なみさんの手を借りて2人合奏を3曲披露してくださいました。
・「BuxWV178「ああ主よ、哀れな罪びとなる我を」」
・「BuxWV181「主に感謝を捧げよ」最後の部分」」
・「BuxWV206「人よ、至福に生きるを願うか」」
 いつもながら繊細な曲作りで思わず聞き入ってしまいます。
20070505_05_t8.jpg

23:24〜23:34 沙耶夏さん
 4組目。知ってる方も多いと思いますが、元EMFの代表の方です。
なみさんの手を借りて5人合奏を1曲披露してくださいました。
20070505_06_t9.jpg

★観客動員数199名(23:30現在)
 終盤にきて人数199名に!あと1人で200名突破です。

23:36〜23:xx なみさん
 5人目。トリを飾るのはやっぱり、なみさんです。
重たい条件下で実装された合奏アクションを使用しての合奏でしたが、それでも
合わないことが多く苦労しているようでした。
でも、演奏に関してはいつものごとくすばらしいものでした。
20070505_07_t10.jpg

★観客動員数207名(23:40現在)
 なんと、なみさんの演奏中ついに200名を突破しました。

 そんな感じで最後に出演者が前に並び閉幕となりました。
20070505_08_?.jpg

 ふと、とある発言から観客動員数に関して過去の大規模演奏会の人数を調べてみました。

マリーサーバでのここ最近のイベント(大規模演奏会に限る)調査
2006/11/18 マリー 第三回MOF//観客動員数311名(23:07現在)
2007/02/18 マリー 第四回MOF//観客動員数357名(22:30現在)

 MOFに関しては300人を超えているようですね。
 ですが、1つのイベントに200人集まれば、充分大成功といえるのではないでしょうか?

 おまけ。2次会に1コマ。
20070505_09_1.jpg

<運営に関して>(苦言:あぶり出し)
 閉会にだらだらと話しすぎていたように思います。
締めなのですから、短くきりっと締めていただいたほうがいいかと思います。
(※MCメモの導入をお勧めします。)
閉会したにもかかわらずステージ上で話を続けた為、二次会へスムーズな移行が
出来なかったりしました。
 少しでも今後の参考になれば幸いです。


<イベントまとめ>
 この新しい試みで開催された『ティルコネイル祭り』は見事成功を収めたと思います。
露店の試みも予想以上の反響を示し、演奏会についても200人以上の観客、そして、
10組もの演奏家を集め内容も充実していたと思います。
 次回の開催があれば私もぜひ参加したいと思っています。

<イベント関連リンク>
告知
 【イベント】ティルコネイル祭り
 【イベント】ティルコネイル祭り(演奏会のご案内)

まびにゃ。(MMORPG絵日記)
 マリーサーバーの演奏会へ1。
 マリーサーバーの演奏会へ2。

マビノギさうんだぁ
 2007.05.05(マリー)ティルコネイル祭り 〜追い風にのせて 君に届け幸せの旋律〜

まりあの徒然記
 【マリー】ティルコ祭



【第2週目】
2007/05/12(Sat) 21:30〜24:00
・第11回 エリンミュージックフェティバル(EMF)

 運営チームを一新し、開催された『第11回 エリンミュージックフェティバル』。
この演奏会の特徴は、当日募集であるという点です。
大規模演奏会はほとんどが前日募集形式を採用しているにもかかわらず、
独自の路線で他のイベントとの差別化を計っているのだと思います。
当日まで予定がわからないといった演奏家についてはとてもありがたいことであり、
ニーズは少なからずあるのかと思います。
 ただ、毎度の事ですが当日募集かつ、パーティに早く入ったもの勝ちという
参加ルールのため、惜しくも参加できない人が多数出るという点で問題点が
残っていたりします。

 というわけで、簡単にレポートいってみたいと思います。

<イベントの流れ>
21:30〜21:40 説明
 まずは、主催者による挨拶と説明です。
と同時に、第1部の6名の演奏者を募集しました。
1.jpg

★観客動員数151名(21:31現在)
 開会時の観客は151名です。そこそこ入っていますね。

21:40〜21:54 待ちぼうけ
 演奏がぜんぜん始まらず空白の時間が過ぎていきます。

21:54〜22:01 Rimeさん
 1組目。演奏者は、MOFのスタッフでもお馴染みのRimeさんです。
同じMOFのスタッフのエイプリルさんの手を借りて合奏曲を2曲演奏していきました。
出典はTVドラマの曲とオリジナル曲でした。
20070512_02_t01.jpg

★観客動員数237名(22:03現在)
 30分が経過したところで再計してみたところ、人数がすごい膨れ上がっていました。
約80人以上もたった30分で増えるという驚きの増加です。

22:01〜22:11 ちまきさん
 2組目の演奏者は、オリジナル曲のみ2曲、2人合奏で披露してくださいました。
特に「トランポリン」という曲は、ノリが良くぽんぽん飛び跳ねるような軽快な曲で
楽しい曲でした。
20070512_03_t02.jpg

22:11〜22:16 夏虎代行さん
 3人目の演奏者はソロ曲を1曲のみでしたが、
頭がスイカでした。(・・;

22:16〜22:21 トゥリムさん
 4人目の演奏者は、ゲーム曲より2枚連奏で1曲披露して頂きました。

22:22〜22:33 レシィさん
 5組目の演奏者は、5人合奏を2曲披露して頂きました。
やはり、高負荷時に5人合奏は合奏アクションを使用してもなかなか合わずに
苦労しているようでした。
曲は2曲とも同じ、最近アニメ化されて話題になったシリーズのゲーム関連曲でした。
20070512_04_t05.jpg

★観客動員数248名(22:31現在)
 第1部も終わりにさしかかり人数はまだ伸びています。

22:35〜22:44 軽音楽部さん
 6組目、前半最後の演奏者は、毎度お馴染みの軽音楽部さんです。
今回も合奏で挑んできました。2曲とも4人合奏でした。
曲は、ゲーム曲から2曲です。
20070512_05_t06.jpg

22:44〜22:55 第2部募集と休憩
 さて、第1部が終了し、第2部の募集と休憩に入ります。
私もなんとか、第2部の募集パーティに参加することができました。
MCも用意していたので、入れなかったときのショックはちょっと大きかったりします。(笑)

22:55〜23:06 melonwaterさん
 第2部1人目の演奏者です。
出演準備の為内容をメモしていませんが、アニメの曲だったようです。

観客動員数217名(23:02現在)
 さて、第2部始まって人数のほうは!?減ってますね。
ピークは過ぎてしまったようです。

23:07〜23:20 ぽえってぃ
 2人目は、いよいよ私の出番です。
今回、少な目の2曲をチョイスしてみました。
1曲目は、運動会の曲として有名な「クシコス・ポスト」をソロで演奏しました。
2曲目は、某ゲーム機で発売されたゲームの癒し系CMソングを2人合奏で演奏しました。
癒し系CMソングは実は当日の朝完成したばかりの曲だったりします。
曲作りはいつもギリギリかも知れません。。。
曲は知ってる方も多くいたみたいですね。

※以降の出演者様へ、出番が終わって放心状態のためほとんど演奏が耳の残っておりません(・・;
※あしからずご了承ください。

23:21〜23:27 狐狗狸さん
 3組目は、3人合奏で2曲披露していただきました。
1曲はゲームの曲から。もう1曲は、ある曲のアレンジ曲とのことでした。
20070512_06_t09.jpg20070512_07_t09.jpg
どうやってフルートを吹いているのかが気になります。

23:27〜23:37 silfiaさん
 4組目は、3人合奏で2曲披露していただきました。
曲は、最近リメイク販売されたゲームの曲のメドレーと、
有名なアニメ映画のBGMを演奏されました。

観客動員数240名(23:58現在)
 第2部中盤における人数は、人数が戻ってますね。
休憩で本当に姿を消してしまっていたのでしょうか?不思議です。

23:38〜23:48 窓狐さん
 5人目は、ソロ演奏で2曲披露していただきました。
曲は、先ほどと同じ有名なアニメ映画の挿入歌(メインテーマ)の曲とJ−POPS1曲でした。

23:49〜24:10 なみさん
 6人目。演奏会のトリを飾るのは、やっぱりなみさんです。
(実は第2部PTで調整による所為です。(笑))
演奏はやっぱり合奏曲。珍しく4人合奏の曲1曲と5人合奏の曲1曲。
どちらもJ−POPSです。
20070512_08_t12.jpg

観客動員数232名(24:10現在)
 全ての出演が終わった時点では、やっぱり少し減っていますね。
20070512_09_1.jpg

24:10〜 閉会
・出演者再登場
20070512_10_?1.jpg
・絵師紹介
20070512_11_Gt1.jpg 20070512_12_Gt2.jpg
・メンバー紹介

観客動員数139名(24:44現在)
 おまけで計測してみました。2次会が始まってしばらくした時点での計測です。

 といった感じに、イベントは2次会へとはいっていきます。
ちなみに、二次会は翌日のお昼ごろまでのんびり続いていたりしました。
20070512_13_1.jpg

<運営に関して>(苦言:あぶり出し)
 募集してから演奏に移るまでの時間がはやり長すぎるように思います。
ある程度出演者に対してスムーズに説明ししてもそれなりに時間がかかるのですから、
その間に、何か1つ演出(演奏やトークなど)を入れるといいと思います。
 また、出演者募集パーティで受けた説明についても、直接入力しているように
見受けられました。説明文章については第1部と第2部で同じですので、
最初から用意しておいた方がスムーズに進むと思います。
 さらに、出演者募集パーティは出演者からの問い合わせ窓口となる事が多いので、
そう言った問い合わせに対するスムーズな対応と正確な情報伝達をしていただけるよう
お願いいたします。そうでないと、出演者がわざわざ代表に直接問い合わせて確認
しなければいけないということになります。
 また、閉会時も同様であらかじめやリハーサルや打ち合わせをしておくとスムーズに
進みますし、BGMを流すなど工夫をするとあまり退屈させることもなくなります。
 少しでも今後の参考になれば幸いです。


<イベントまとめ>
 マリーサーバでの3週連続演奏会の2回目の演奏会でした。
場所は恒例のイメンマハ公演場でしたが、あふれんばかりの観客を動員していました。
前回の出演者は7組*2部で14名、開始時間が21時でしたが、
今回は、出演者6組*2部で12名、開始時間が21時半となっていました。
これは、おそらく料理大会開催による所為だと思われます。
 24時の予定時間を多少オーバーしていましたが、内容的には多彩で十分楽しめる
内容となっていました。ただ、やはりここでも重さの関係により合奏アクションを
使用してもなかなかタイミングが合わないということが起こっていました。
 今回から、運営チームが一新されて開催された今回のEMFですが、
はやり参加人数から見ても大規模なイベントだと改めて感じます。
また、演奏者の当日募集という点からもいろいろ苦労がありそうです。
今後の活動に期待したいと思います。

<イベント関連リンク>
告知
 えりん みゅ〜じっく ふぇすてぃばる
 ポスター

さくらパレット
 第11回EMFに行ってきたよ

マビノギさうんだぁ
 2007.05.12(マリー)第11回 エリンミュージックフェティバル

Life is beautiful
 EMF終了

エリン篭り
 エリンミュージックフェスティバルに行ってきた

いさりずむ。('-'*)ノ
 忘れないうちに感想文でも。

マビまま☆
 私にも・・・




【3週目】
2007/05/19(Sat) 21:00〜24:00
・第5回 マリーオーケストラフェスティバル(MOF)

 イベント開催日翌日がなんと1周年という、現在マリーでの2大演奏系イベントの
『第5回 マリーオーケストラフェスティバル(MOF)』です。
 約3回月に1回のペースで開催を続けて早1年。メンバーの異動などはありましたが、
少数精鋭で運営しているイベントです。
 この演奏会は事前登録形式を取っているので、私ももちろん事前に登録しておきました。
とはいっても、当日まで全く何の準備もしていなかったわけですが。(笑)
今回はどうやら参加者が上限に達したため募集を途中で終了したようでした。
 前2週の演奏会での告知も効果があったのではないかと思います。

 というわけで、あっさりとレポートいってみたいと思います。

<イベントの流れ>
20:30〜21:00 出演者事前説明
 開始30分前に出演者のみ集められ2つのパーティに分かれて説明がありました。
 イベントHPにより、事前に明記してあるためそれほど詳しくは説明されず、
登場や退場の手順についての説明が主でした。それ以外は、質疑応答でした。

21:00〜21:12 開会式・諸注意説明
 司会のエイプリルさんより、開会の挨拶と諸注意説明がありました。
20070519_01_i1.jpg

観客動員数200名(21:09)
 さて、イベントが始まり最初の計測。びっくりしました。ジャスト200名です。
ここからどれだけ増えていくのかちょっぴり期待です。

21:12〜21:19 ひの子さん、ひの代さん
 1人目は、ひの子さんの演奏です。2人合奏で2曲を緒疲労披露(2007/05/31(Thu)訂正)してくださいました。

21:20〜21:28 ILILvさん
 2人目は、ILILvさんです。ティルコネイル祭りにも出演していた『ウホの人』の
代名詞をもつネタ師さんです。
 今回も、挨拶代わりにと『ウホの曲』を演奏していました。2曲目は童謡のアレンジ。
3曲目は、ある人をイメージしたオリジナルソロ曲でした。
20070519_02_t02.jpg

21:28〜21:34 korekenさん
 3人目は、korekenさんです。演奏会ではあまり見かけない方ですね。
ソロ曲を2曲披露してくださいました。

観客動員数240名(21:34)
 さて、演奏会が開始して約30分経過した頃の人数です。ずいぶん増えましたね。

21:34〜21:34 もりっちさん
 4組目は、もりっちさんです。3人合奏と4人合奏の2曲を演奏してくださいました。
1曲目は、J−POPSから。2曲目は、クラシックでモーツァルト作曲の
「レクイエム」でした。
20070519_03_???t??04.jpg

21:43〜21:55 Curelesさん
 5組目は、Curelesさんです。実は翌日に開催されたトリアナでの演奏会の主催者でも
あります。
 今回は3人合奏と4人合奏の2曲でしたが、それ以外に2人お手伝いがいて、
演技で演出していました。まさしく、SHの世界といったところでしょうか?
20070519_04_t05.jpg

21:55〜22:19 『リスティ』
 6組目は、『リスティ』というグループです。
グループには、ティルコネイル祭りにも出演されていた方が入っているようです。
 曲は、5人合奏のオリジナル曲を2曲披露してくださいました。
20070519_05_t06.jpg 20070519_06_t06.jpg

観客動員数269名(22:00)
 早くも演奏会開始から1時間が経過しました。
人数はさらに伸びつづけて250名を突破です。

22:21〜22:37 skaldさん
 7組目は、skaldさん。過去の演奏会にも何度か出演されている方ですね。
5人合奏でSHの曲を1曲披露してくださいました。
20070519_07_t07.jpg

観客動員数284名(22:30)
 演奏会も中盤に差し掛かり観客動員数は頂点に!!
20070519_08_1.jpg

22:39〜22:45 休憩
 ここでいったん休憩が入りました。休憩時間は約10分。

22:46〜22:57 melonwaterさん
 後半に入って7組目は、マリーの演奏会に頻繁に出演されているmelonwaterさん。
今回は、ゲーム曲から2曲。3人合奏と4人合奏で披露してくださいました。

観客動員数281名(22:52)
 後半が始まって間もなくした頃の人数です。少し減ってしまいましたね。
早い就寝の方々がやはり23時ごろを境にして減っているようです。

23:00〜23:10 ぽえってぃ
 8人目。いよいよ私の出番です。
今回は、当日の昼間に作り上げたばかりの曲2曲とティルコネイル祭りで演奏した曲を
1曲披露させていただきました。
 1曲目はソロでモーツァルト作曲の「五月に寄す(An Den Mai) 」(五月の歌)です。
五月というキーワードでいろいろ探してみたらこの曲に行き当たりました。
とても美しいメロディが特徴の曲です。(さすがはモーツァルトの曲ですね。)
次の曲は、可愛い妖精の登場するアニメ映画のBGMから2人合奏で1曲。
その後は、観客皆さんの手を借りて大合唱〈笑)盛り上がりましたね。(^^

23:12〜23:21 ミミリィーさん
 9組目は、ミミリィーさんです。
10年ぐらい昔に大人気だったアニメの主題歌より2曲、3人合奏にて披露してくださいました。口々に懐かしいと声が上がっていたりしました。
20070519_09_t10.jpg

23:21〜23:32 エルフィールさん
 10組目は、エルフィールさんです。
大作RPGのBGMより3人合奏で1曲と、別のゲームより4人合奏で1曲披露してくださいました。

観客動員数274名(23:31)
 演奏会も終盤に差し掛かり人数は少し減ってしまいましたが、それでもかなりの人数です。

23:34〜23:51 紅ヶ紗さん
 11組目は、紅ヶ紗さん率いる軽音楽部さんです。
やはりといいますか、当然といいますか5人合奏2本立てです!
いつ見てもダイナミックですよね。

23:51〜00:14 なみさん
 12組目は、なみさんです。
いつものように慣れた手つきで合奏曲2曲を演奏します。
今回もオリジナルとPOPSが2曲の構成でした。
20070519_10_t13.jpg

観客動員数258名(24:02)
 終了予定時刻ですが、まだまだ続きます。人ははやり少しずつ減っていってますね。

00:14〜00:19 Desslokさん
 13組目は主催者側より、Desslokさんです。
重さを意識してなのか3人合奏で1曲のみの披露していただきました。
20070519_11_t14.jpg

00:19〜00:38 Rimeさん
 14組目も主催者側より、今回問い合わせ窓口を勤めていたRimeさんです。
3人合奏の曲を1曲だけ披露していただきました。
20070519_12_t15.jpg

観客動員数240名(24:31)
 延びに延びている終焉時間ですが、それでもあまり人数は減ってないようですね。

00:38〜00:43 エイプリルさん
 トリを飾る15組目もまたまた主催者側より、なんと司会のエイプリルさんでした。
曲は4人合奏よりオリジナル曲で『MAYFLOWER』という曲でした。
20070519_13_???t??16.jpg20070519_14_t16.jpg
いつのまにか、衣装が変わっています。

 といった感じで、演奏会は無事閉幕いたしました。
20070519_15_?1.jpg
 やはりといった感じで、3週間連続で行なわれた演奏会の内最も観客を集めた
演奏会は、MOFの284名(22:30)でした。

 演奏会終了後、会場の外に最近知り合ったブロガーさんを発見。私もいってみる事に!
こうして、他のブロガーさんと会うことはイベントでもなければ、滅多にないことなので
かなり嬉しかったりします。
 というわけで、記念に1枚パチリ。
20070519_16_1.jpg

<運営に関して>(苦言:あぶり出し)
 出演者への集合時間連絡が遅すぎたように思います。
せめて前日には連絡したほうが良いと思います。
決まり事において集合時間厳守とかかれているにもかかわらず、
その案内方法の明記もなくその案内でさえ当日の数時間前にメモでの連絡であり、
気がつかない可能性が大きいです。
 出演者説明パーティで受けた説明について、実際出演する立場になって考えられた
文面ではないためその説明でどう動けばいいのかがしっかり伝わりませんでした。
説明文章については2パーティとも同じですので、しっかりした文面をあらかじめ
用意して同じ説明で統一したほうが良いかと思います。
 さらに、出演者説明パーティは出演者からの問い合わせ窓口となる事が多いので、
そう言った問い合わせに対するスムーズな対応と正確な情報伝達をしていただけるよう
お願いいたします。そうでないと、出演者がわざわざ代表に直接問い合わせて確認
しなければいけないということになります。
 少しでも今後の参考になれば幸いです。


<イベントまとめ>
 マリーサーバでの3週連続演奏会の3回目の演奏会でした。
場所は、EMFと同じイメンマハ公演場でしたが、EMFよりも44名多い(最大値差)
284名だったのには驚きました。
やっぱり、他の演奏会での宣伝やBlog等のレポートの宣伝が効果的に働いたのだと思います。
 閉会時間はかなり遅れたものの、演奏会の内容としてはすばらしくマリーの勢いを感じました。
 演奏会終盤に大規模なラグが発生したりと、なんだかんだありましたが、
3週連続開催を締め括る良い演奏会となったと思います。

<イベント関連リンク>
さくらパレット
 MOFのお話、ちょっと聞きます?

マビノギさうんだぁ
 2007.05.19(マリー)第5回マリーオーケストラフェスティバル

エリン篭り
 第5回 Marie Orchestra Festivalれぽれぽ

散策日記
 潜入!第5回・マリーオーケストラフェスティバル!

いさりずむ。('-'*)ノ
 第5回MOF 感想文。。




<3週間のまとめ>
 マリーサーバにて3週連続で開催されてきた演奏会ですが、こうして全て無事に
終わりを迎えました。
 私のように3回連続で出場した演奏家もいれば、3回連続で観客席に座った方も
大勢居るのではないでしょうか?
当初この3週連続が(偶然であれ)企画された時はどうなる事かと内心思っていたのですが、
こうして思い返してみると相乗効果を生んでよかったのかもしれません。
ただ、同日同時間に別サーバで演奏会があったりして私はサーバを駆け回っていたので
さらに忙しくへばっていたりするのですが。。。
 今回の3週連続で嬉しかった点は、それぞれの演奏会が別の演奏会を告知するといった
イベント間協力が見られたということです。1つにいくつものイベント企画(運営)が
存在していると偶然バッティングしてしまう事があったりします。そう言った場合に、
横のつながりをもっておけば事前に調整したりする事が可能です。
これは、定期イベントがないマリーだからこそ起ったことなのかも知れませんが、
私の作成しているマビノギイベントカレンダーはそう言ったバッティングを無くしたい
というのが元々の作成目的でした。そう言った意味でも、私はサーバ間でいろいろ
主催者とコミュニケーションを取ってイベント間の橋渡し的な存在になれればと
常日頃考えているので、今回の協力体制はとても嬉しかったのです。
 3つの演奏会を終えて、マリーサーバが今後も演奏会などのイベントを通じて
繁栄していければ良いと感じました。また、私もその一端を担う事が出来たら
私の苦労も少しは報われるのではないと思います。
 最後に、イベントに参加した皆様、本当にお疲れ様でした。

※Blogや演奏会の演出についてご意見、ご感想、批評、苦言等ありましたらコメントや
Web拍手などからお願いいたします。
(批評や苦言は歓迎しますが、なるべくWeb拍手からお願いします。)
※このレポートには出演者名、ならびに関連サイトへのリンクを無断掲載しております。
問題がありましたらご連絡ください。
posted by ぽえっと at 01:58 | Comment(5) | TrackBack(3) | マビノギ-演奏会れぽ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
レポの中にも書きましたが、3週間本当にお疲れ様でした!
初回のティルコ祭りに参加できなかったのが悔やまれます・・・。
レポを読ませていただいた所、徐々に観客動員数も増えていったようですね〜!
出演者サイドの詳しいレポート、とっても参考になります。
といっても、自分自身で出る予定はまったくないのですがっ(笑)
企画者、演奏者、観客。それぞれの視点により同じ演奏会でも
だいぶ違った感想になるんでしょうね。


それからうちの記事も、紹介してもらってありがとうございます><
それからぽえっとさんのおかげで、Rimeさんともお話しをする
機会がもてました^^ こちらも感謝です・・・!
Posted by 深桜 at 2007年05月25日 04:44
こんにちは!
3週連続というハードスケジュール、お疲れ様でした!
ぼえってぃさんも文中でおっしゃってましたが、マリーでは定期イベントが無いのでかなり楽しませて貰いました。
最近になってこういったイベントに足を運ぶようになった身でありますが、ぽえってぃさんのレポを読んでただ楽しいだけのイベントではないと改めて感じました。(勿論見ている側は100%楽しんでいるのですが!)
見ているだけではわからない裏舞台での苦労なんかもよく伝わってきました。
今後のイベントはもっと神聖な気分で聞きたい!と感じましたよ!

追伸:MOFでお会いできて嬉しかったです!
Posted by ハヅキアンジ at 2007年05月25日 07:44
>深桜さま
いろいろとありがとうございます。そして、どういたしまして。
私の視点は確かに観客よりというよりかは出演者や運営側からみた感じになってますね。(笑)
それはおそらく、より観客に楽しんでもらうためにどうしたらいいか?
を私自身の出演を含め考えているからに他ならないと思います。
観客動員数にしても、後日運営者にお知らせしたいという意図が大きいですし。
とにかく、いろんな人にお役に立ちたい単なるお節介の世話焼きなのかもしれません。(苦笑)
イベントをよりよくするために自分にできることは何か?という視点で参加していますね。
ただ、イベントに来ていない方にも状況が伝わるようなレポートをと思っているのですが、
私が出演者である身でそこまで手が回っていないというのが現状です。

>ハヅキアンジさん
 ありがとうございます。(^^
演奏会または、私の出演を単純に楽しんでいただけて何よりもうれしいです。
神聖って(笑)
気兼ねなく、今日は楽しむぞ〜〜!とわくわくしながら来ていただければそれ以上は何も言いません(笑)
私たち出演者はその観客の期待に少しでも応えられるよう、
日々努力していくものなのですから。
少しお願いするとしたら、良心的なマナーとオープンでのリアクション。これが何よりです。
そうやって、観客と出演者、運営者が一緒になってイベントを作っていけたらいいです。

お二人とも、また機会があればお話でもしましょうね。
Posted by ぽえっと at 2007年05月27日 12:06
「コンドルの袂で」ではどうも!
演奏会は初めての参加だったんですが、とても楽しかったです!
こんなに素晴らしいイベントだったなんてなぁ・・・
これからは機会があれば、どんどん参加していきたいです。
他にも、演奏会の裏側とか貴重な話が聞けたりして・・・
とても有意義な時間を過ごせました(´▽`)
色々大変な部分もあるでしょうが、これからもがんばってください。

リンク貼っていただいてありがとうございます。
こちらからもリンク貼らせていただきます〜。
でわでわ。ノシシ
Posted by オルヴィエ at 2007年05月29日 02:19
>オルヴィエさま
 先日はお会いできて光栄です。
マビノギではユーザの間でも楽しいイベントが数多く開催されています。
カレンダーをチェキしてぜひぜひ、参加してみてくださいね。
リンクもありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。

>Web拍手メッセージ送信者さま
 コメントならびにご指摘ありがとうございます。
ご指摘の点、修正させていただきました。
今後とも、よろしくお願いいたします。

 このところの体調不良によりレスが遅くなりまして申し訳ありませんでした。(〜〜;
Posted by ぽえっと at 2007年05月31日 22:46
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

2007.05.05(マリー)ティルコネイル祭り 〜追い風にのせて 君に届け幸せの旋律〜
Excerpt: 2007/05/05(土) 18:00〜(演奏会は21:00〜) マリーサーバー 7ch ティルコネイル学校の裏庭 ティルコネイル祭り 〜追い風にのせて 君に届け幸せの旋律〜 が行われました。 ..
Weblog: マビノギさうんだぁ
Tracked: 2007-05-25 02:26

2007.05.12(マリー)第11回 エリンミュージックフェティバル
Excerpt: 2007/05/12(土) 21:30〜 マリーサーバー 4ch イメンマハ公演場 第11回 エリンミュージックフェティバル が行われました。 →ポスター →公式サイトでの告知 →主催サイ..
Weblog: マビノギさうんだぁ
Tracked: 2007-05-25 02:28

2007.05.19(マリー)第5回マリーオーケストラフェスティバル
Excerpt: 2007/05/19(土) 21:00〜 マリーサーバー 3ch イメンマハ公演場 第5回マリーオーケストラフェスティバル が行われました。 →公式サイトでの告知 →主催サイト
Weblog: マビノギさうんだぁ
Tracked: 2007-05-25 02:28